成績開示

まだまだ事務手続きのような作業がつづきますが、明日で一応落ち着くはずなので、そしたら勉強方法等を書きたいと思います。つまらないですが、たぶんもう一生やらないし、記念ということで今やってる事務手続きを記しておきます。

やりたいこと
1 成績開示
 会計士試験論文不合格者にはランク付けによる成績開示書類が送付されますが、合格者は成績開示書類は送付されません。そこで、成績開示を希望する受験生は別途、成績開示請求をすることになります。

手続きとしては、
1) 様式に従って作成した書類(収入印紙300円添付)、住民票と身分証明書の写しを公認会計士・監査審査会に送付 
2) 30日ほどで請求が受理され、更なる手続き用の書類を送る 
3) 審査会から成績開示書類が送付されてくる。

となるそうです。詳しくは、「公認会計士 成績開示」で調べれば詳細な手続きを教えてくれるブログがありますので、どうぞ。自分は適当に見つけた http://www.cpa-lab.com/shougakusei/2008/lucky/0356 を参考にしました。
かなり詳しく開示してくれるそうなので、自分も是非利用したいと思い、明日住民票と収入印紙をもらいに行って申し込みます。送付されてきたら、もちろん当ブログで紹介致します。


2 返金手続き
 TACでは10年2年本科生だったので、まずは返金手続きが必要となります。TACでは合格者返金制度を設けているのですが、これは論文試験を終えてから1年間の10年目標上級を申し込んだ人が対象となるので、私のようなケースだと利用できず、通常の解約手続きを準用することになりました。

会員証、教材、身分証明書、通帳番号の控え(郵貯不可)、印鑑を持って手続きをします。手続きの場所はどこでもよく、教材は重ければ郵送で構いません。ここで、注意したいのは返金額が月割りで決まる点です。たとえば、今回のケースで言うと、12月に1日でも入ると、12月は履修したということで1月以降の期間に相当する受講料が返金されます。要は、11月中に手続きしなければ返金額が結構減るよ〜ということですね。ただ、教材の郵送はあとでも構わないそうなので、私はとりあえず手続きだけしてきました。試算してもらうと、11月中なら当初納めた受講料の半分弱の受講料が戻ってくるそうなのでこちらも必死なものです^^
そして、残る教材の山。。30キロ越えてて、運ぶのどうしよう、という状態(笑

3 会計士キャリア形成
 とりあえず大学2年生では監査法人は内定だしてくれないし、バイトで働かせてくれないし、そんな焦る必要もないし、ということでまずは色んな会計士の人にお話を伺ってます。まさか今年で受かると思ってなかったのでどうしようかと思っていましたが、だいぶ具体的な目標ができてきて、視界良好!って感じになってきました。イギリスで働いている会計士の方がメールでおっしゃっていたのですが、日本の公認会計士アメリカの資格のように、とっている事がスタートラインという資格にかわりつつあると思います。自分も、やっとスタートラインに立てたという思いで、まだまだがんばりたいと思う次第です。いずれにせよ、いま頭のなかに浮かんできたキャリア形成は今度ブログに書きたいと思います。

4 合格体験記
 TACだと5,000円分のギフトカードがもらえるということもあり書きたいと思ってます。正直、TACのカリキュラムを正確には終えてない自分が書く資格があるのかと思いましたが、合格発表後話した講師の方が是非書いてとおっしゃってくれたので、5,000円に釣られて書くことにしました。いずれにせよ内容はブログでアップします。ただ、大学受験の頃から合格体験記は遊び心を入れるのがモットーなので(悪く言えばいたずらw)、説教臭くせずにたのしーく書いていきます。
締め切りは12月21日まで。

5 実務補修所
公認会計士試験合格者は監査法人での実務経験のほかに実務補修所での研修(要は大学の授業のような座学)を受けて、定期テストのようなものをこなさなくては公認会計士になれません。大学生でもこれはできますし、グループディスカッションを経て同期での仲も深まり、飲みにいったり監査法人の実情を知ることができるので、積極的にやっていきたいと思ってます。それが、
◆入所ガイダンス
日時:平成21年12月7日(月)18:00〜20:00
場所:東京厚生年金会館
◆入所式
日時:平成21年12月10日(木)18:00〜19:00
場所:グランドプリンスホテル新高輪
となってます。グランドプリンスホテル新高輪ってバブリーですよね。。結局、1人10万円の公認会計士登録料から出てると思うとなんともいえないものがありますが^^

>>
あとはもちろん大学生ということで、バイトやら遊びに、ショッピングや音楽、料理やら英語の上達などなど、したいことは山ほどあります><あまり深く書くとブログの趣旨とずれるので(要望があれば書きますがw)書きませんが、これらに優先順位づけをつけて上手くやっていきたいなぁというのが、最近の楽しみでもあり、悩みでもあります(笑

ではまた明日、おやすみなさい